教育と保育
-
-
- すみれ組(12か月〜1歳児)
- 歩行が安定して行動範囲が広がり、色々なものに興味を示すすみれ組。
子ども達の「何だろう?」「やってみたい!」という意欲を「できた!」という達成感につなげながら成長しています。また、保育者や友達とのかかわりから、声を出して笑ったり、体を動かしたりして、楽しい嬉しいという気持ちを表しています。
できることがどんどん増えているこの時期、ひとつひとつの成長を子ども達と一緒に感じ喜びながら、日々過ごしています。
-
-
-
- ちゅうりっぷ組(2歳児)
- 体の動かし方が上手になり、言葉もたくさん覚えて、行動や自己表現の幅がぐんと広がるちゅうりっぷ組。近くにいる友達に関心を持ち、意識しながらままごとやヒーローごっこを楽しんでいます。戸外では砂場、すべり台、ブランコ、かけっこなど体をいっぱい動かして遊ぶことも上手になっています。子ども達の「何でも自分でやってみたい。」「気持ちをうまく言葉で伝えられない。」など自立心や自我を受け止め寄り添ってもらうことで安心して生活し、心も体も大きく成長しています。
-
-
-
- もも組(3歳児)
- 基本的生活習慣が自立してきて、食事・排泄・衣服の着脱などができるようになるもも組。「自分でやってみる。」「自分でできた。」という達成感や満足感を経験しながら日々成長しています。
また、自我が発達し、物事の理解力や人とのコミュニケーション能力、社会性など様々な力を育んでいく大切な時期です。友達や保育者とままごとや鬼ごっこなどで遊びながら会話を楽しんだり、物の貸し借りをしたりする中で、きまりを守ること・我慢すること・思いやりを持つことなどを学んでいます。
-
-
-
- うめ組(4歳児)
- 基本的な生活習慣が形成され、自分自身でできることがぐんと増えるうめ組。周囲の人に興味関心を持ち、かかわりを持つようになるため、友達との遊びを通して、社会性を身につけています。サッカーやリレー、鬼ごっこなどルールを決めて遊んだり競い合ったり、同じ行動を取ったり、相手に合わせながら遊ぶ行動が増えてきています。時々トラブルも起こりますが、それも大切な経験として「相手の気持ちを汲む。」「自分達で解決する。」といった力を育んでいます。
-
-
-
- さくら組(5歳児)
- 年長になり喜びや意欲に満ちているさくら組。子ども達はこれまでの経験で育んだ力を十分に発揮しながら、園のリーダーとしてお誕生会や龍翔太鼓など様々な場面で活躍しています。
遊びや生活面では友達と目的に向かって協力する気持ちが芽生え、力を合わせて取り組む楽しさや充実感、自分達の力でやり遂げた達成感や喜びを十分に味わい、友達や仲間とのつながりを深めています。また、園生活の締めくくりとなる5歳児として、自ら考え行動する力も身に付けながら、就学に向けて過ごしています。
-
-
7:30~
登園 「先生おはようございます。」「のの様もおはようございます。」
元気な挨拶で姉体幼稚園の一日がスタート!9:00~保育活動
個々の遊び・
集団での遊び(学級、異年齢)自由遊びでは、園庭・ホール・保育室等で自分の好きな遊びをを楽しみます。友だちと一緒にいる楽しさや嬉しさを感じながら、のびのびと遊ぶ子ども達。さぁ今日は何をして遊ぼうかな? 10:00~片付け 使ったものをみんなで力を合わせて片付けよう!絵本・ブロック・おもちゃ・・・もとの場所へ片付けますよ~。 10:30~学級活動・全体活動 季節の歌を歌ったり、絵本の読み聞かせを聞いたり、製作をしたりと、みんなで取り組む楽しい時間です。晴れた日には近くへ散歩に出掛け自然探しをすることも。また、英語であそぼう・プールであそぼう・お茶や座禅の時間もありますよ。 11:15~昼食準備・食事(以上児は11:30)
後始末・歯磨き「いただきます。」感謝の気持ちを忘れずにおいしいお弁当をみんなで食べます。お家の人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当は格別。子ども達はお弁当を開く瞬間がとても楽しみです。 14:00~帰りの会 一日を振り返り「今日も楽しかったね。」「明日は何があるのかな?」みんな明日も元気に登園してね! 14:30~降園(1号認定)
預かり保育または保育活動
順次降園お迎えが来るまで、年齢に関係なく好きな遊びを楽しみます。お家の方も安心してお仕事ができますよ。姉体幼稚園はお仕事をされる保護者の方を応援します。 18:30~保育終了
- ひとつひとつの経験が心と体を大きく育みます。
- 園外保育で行ったことのない場所に出かけたり、様々な行事を経験したりする中で、子どもたちは多くのことを感じ、心の中にその感動をため込んでいきます。
ひとつひとつのできごとがきっかけとなり、また一つ成長の階段を上ります。 -
- 1学期
-
- 4月
- ●始業式
- ●入園式
- ●保育参観・PTA総会
- 5月
- ●家庭訪問
- ●交通安全教室
- ●花まつり
- 6月
- ●保護者同伴遠足
- ●プール開き
- ●サッカー教室
- 7月
- ●七夕会
- ●個別懇談
- ●夏まつり
- 8月
- ●図書館見学
-
- 2学期
-
- 9月
- ●運動会
- ●遠足
- ●フラワーアレンジメント教室
- 10月
- ●保育参観
- ●家庭教育講演会
- ●七五三
- 11月
- ●サッカー教室
- ●姉体まつり
- ●やきいも会
- ●収穫祭
- ●防火パレード
- 12月
- ●生活発表会
- ●老人ホーム慰問
- ●クリスマス会
- ●餅つき会
- ●個別懇談
- ●フラワーアレンジメント教室
-
- 3学期
-
- 1月
- ●すべりっこ
- 2月
- ●節分
- ●サッカー教室
- ●お茶会
- ●涅槃会(ねはんえ)
- ●お別れ会
- 3月
- ●ひな祭り
- ●修了式
- ●卒園式
- *年間を通して・・・誕生会(毎月)・英語教室(年10回)・スイミング教室(年11回)・移動図書訪問(年9回)・体操教室(年9回)
- 少子化、核家族化、女性の社会進出など社会の変化に伴い、子どもを取り巻く環境が変化してきています。幼稚園の果たす役割も多様化してきており、幼稚園が家庭や地域と連携を深め、幼児教育の中枢として施設を開放し、共に子育てしていくことが求められております。そういった社会の流れをふまえ、姉体幼稚園では子育て支援活動を行っています。
- 令和6年度 子育て支援活動(未就園児教室)「おひさまランド」開催日予定
- ※幼稚園に入る前のお友達(1歳半~)がお家の方と一緒に幼稚園で遊びます。子どもだけでなく親同士の交流や、保育者に育児相談など、気軽に遊びに来て下さい。
※来られる方は、前日までに電話でお申込み下さい。
※園では、飲み物・おやつを用意してお待ちしております。 -
日にち 時間・場所 内 容 持ち物・その他 5月9日(木)
10時~11時30分
園庭みんなで元気に遊ぼう
(雨天時、室内遊び)
・必要な方は上履き・水分補給をするための水筒
6月11日(火)
10時~11時30分
ホール作って遊ぼう!
・必要な方は上履き・水分補給をするための水筒
7月2日(火)
10時~11時30分
ホール七夕飾りを作ろう!
・必要な方は上履き・水分補給をするための水筒 8月2日(金)
10時~11時30分
園庭水遊びをお楽しもう!
タオル・帽子
・水分補給をするための水筒
・水にぬれますので、お着替えをお願いします。
・普段オムツを履いている方で、ある方は水遊び用のオムツをご持参下さい。9月4日(水)
10時~11時30分
園庭外で楽しく遊ぼう!
・天気の良い日は砂場に水を入れて遊ぶ予定にしています。着替えの準備をお願いします。
・水分補給用水筒10月3日(木)
10時~11時30分
ホールハロウィンを楽しもう!
・必要な方は上履き
・水分補給するための水筒11月6日(水)
10時~11時30分
園庭秋を楽しもう!
・必要な方は上履き
・水分補給するための水筒12月20日(金)
10時~11時30分
ホールお正月飾りを作ろう
・必要な方は上履き
・水分補給するための水筒R7.1月16日(木)
10時~11時30分
ホールレッツ食育クッキング
・必要な方は上履き
・水分補給するための水筒
・必要な方はご飯を食べる時のエプロン2月7日(金)
10時~12時
園庭雪遊びをしよう
・必要な方は上履き
・水分補給するための水筒 - ※感染症などで予定が変更になることがありますので、参加される際は、日にちの確認や、参加申し込みを事前にお電話にてご連絡下さい。(姉体幼稚園:📞0197-26-3415) また、月により人数制限をする場合があります。