あねよう通信
- 2023.05.21/今日のひとコマ
- ★最近のちゅうりっぷ・すみれ組★
幼稚園の可愛い子ちゃんクラス(ちゅうりっぷ・すみれ組)から、最近はこんな感じですよぉ〜と画像が届きました!
見てるだけで癒されますね〜!
- 2023.05.19/今日のひとコマ
- 5月12日のあねよう・わくわく弁当日
子ども達が楽しみにしている毎月1回の『わくわく弁当日』。朝から「まだお弁当の時間じゃないの?」「早く食べたいよー!」という声がたくさん聞かれました。笑!
お家の方々…朝のお弁当作り、ありがとうございました。
- 2023.05.18/今日のひとコマ
- 5月9日のあねよう・英語で遊ぼう
姉体幼稚園では毎月2回、英語教室を行っています。
今日は数字の英語の言い方を音楽に合わせて覚えました。
『ワン、ツー、スリー〜♪』
- 2023.05.12/今日のひとコマ
- 5月8日のあねよう・花まつり
お釈迦様のご生誕をお祝いする日のことを『花まつり』といいます。本来は4月8日ですが幼稚園では毎年、1ヶ月遅れでお祝いしています。
『花まつり』では、稚児衣装に着替えした子ども達が、和尚さんのお経を聞きながら、一緒に供養したり、華やかな花御堂に安置された誕生仏に甘茶をそそいだりします。
供養の後、花まつりの踊りを踊りました。
保護者の方にはお忙しい中、花まつりにご参加いただきました。ありがとうございました。
- 2023.05.05/今日のひとコマ
- ★子どもの日★
♪やねより たかい こいのぼり〜
今日は端午の節句・こどもの日です。
姉体幼稚園ではこどもの日に向けた製作活動として、各クラスこいのぼりを作りました。
そして!姉体幼稚園自慢の給食は…こちら!
子ども達が空に駆け上がる鯉のように、たくましく元気に育ちますように…。
- 2023.05.04/今日のひとコマ
- 5月2日のあねよう・おはよう会
もも・うめ・さくら組一緒に『おはよう会』を行いました。
『おはよう会』は異年齢活動の一つです。小さい組さんが大きい組さんを見て、真似して歌を歌ったり…、大きい組さんが、小さい組さんのお手本となるよう意識したりします。また、一緒に活動することで、年齢に関係なくみんな姉体幼稚園の仲間だね!という意識を持つこともできます。
- 2023.05.02/今日のひとコマ
- 4月28日のあねよう・保育参観
保育参観を行いました。
年長児・さくら組では、こいのぼり製作の様子を見ていただきました。
こいのぼりの体の部分に、自分で考えた飾りをつけるため、様々な素材のものを切ったり貼ったりしました。
年中児・うめ組ではイチゴの製作をしました。おいしそうなイチゴになるように頑張って作りました。
お家の方々、お忙しい中、保育参観・PTA総会に参加いただき、ありがとうございました。
- 2023.04.28/今日のひとコマ
- 4月27日のあねよう・4月のお誕生会
4月のお誕生会を行いました。
さくら組さんは、進級して初めて自分達で誕生会を企画・進行しました。
これからも毎月、お誕生さんや小さい組さんに喜んでもらえるよう、頑張って企画していくそうです。
4月のお誕生さん!
お誕生日おめでとうございます!
- 2023.04.23/今日のひとコマ
- 4月19日のあねよう(2)・絵本の読み聞かせ
絵本の先生が来園し、子ども達に読み聞かせをしてくださいました。
- 2023.04.23/今日のひとコマ
- 4月19日のあねよう(1)・体育教室
毎月一回行っている体育教室の日です。
体育教室では、先生の話を聞く・自分で考えて行動する・友達と協力する・思いやりの気持ちをもつ…など、運動技術向上だけはない部分(子ども達の成長に必要な力)も育てていきます。