あねよう通信

2025.05.28/今日のひとコマ
5月28日のあねよう・畑活動(さくら組)

畑活動→『野菜の苗植え』を行いました!

…と、その前に、今日の苗植えをするにあたり、先週さくら組の子ども達が畑の土に「もみがら」を混ぜる作業をしました。

もみがらは、昨年のさくら組さんが精米体験として、米粒1つぶ1つぶ手で、もみの状態から玄米にした際の「もみがら」です。『みんながさくら組さんになったら、畑にまいて良い土を作ってね〜!』と預かっていたものなんですよ〜!

そして…今日!

4名の「畑の先生達」に教わりながら野菜の苗植えをしました。

一番大きな芽だけ残して、小さい芽はとってから植えるよ、と教えてもらい、自分で芽かきをして植えました!

さくら組ではクラスみんなで話し合って決めた「ナス」「ピーマン」「スナップエンドウ」も植えました。

何の苗かナイショの「お楽しみの苗」も植えました!代表で今日のお当番さんに植えてもらいました! ↓   ↓   ↓

うめ組さんと一緒にサツマイモの苗も植えました。

たくさんの野菜の苗を植えた子ども達。最後は『おいしい野菜がとれますように〜!』と魔法をかけました。

※畑の先生方、子ども達に苗の植え方を教えてくださり、ありがとうございました。